menu閉じる

当院では平成28年熊本地震において被災しましたが、現在では熊本地震対策として診療対応しており、さらに当院の理事長仁木啓介(日本EMDR学会人道支援委員長)は多くのトラウマ治療専門家と協力して対応してまいりました。
下記Q&Aは、熊本地震以降、熊本県と一緒に地元の子どもたちに対応する人々から生の声をお聞きして作成したものです。作成関係者の方へは公開にあたり許可をいただき、心よりお礼申し上げます。
一人でも多くの皆様にご覧になっていただき、お役立ていただければ幸いです。


災害後のこころと体の反応・初期対応について

地震・災害後のこころと体の反応について

今の状況を乗りきりやすくするためのセルフケアの方法など。

被災した人への初期対応

作者:JEMDR-HAP委員長
ニキハーティーホスピタル 仁木啓介先生


子どもたちへの対応・心のケアについて

第1回 災害時の心のケア研修会資料【Q&A】

仁木啓介先生(日本EMDR学会副理事長・ニキハーティーホスピタル理事長)

第2回 災害時の心のケア研修会資料【Q&A】

仁木啓介先生(日本EMDR学会副理事長・ニキハーティーホスピタル理事長)
今道久惠先生(ブレインジム 教育財団優愛代表)

第3回 災害時の心のケア研修会資料【Q&A】

仁木啓介先生(日本EMDR学会副理事長・ニキハーティーホスピタル理事長)
今道久惠先生(ブレインジム 教育財団優愛代表)
副島賢和先生(昭和大学大学院准教授)
小林正幸先生(東京学芸大学名誉教授)

心のケアマニュアル

Psychological Care Manual